日記のコーナー2004空気

7月11日

●暇潰しに上海
と言っても暇で中国の上海に行って来たのではなくて、麻雀牌を使ったパズルゲームの上海の事である。
上海はちょっとした時間でサクッと遊べるのがいいですね。
特に、携帯機だと外に居てもちょっとした待ち時間で遊べるのがよい。
携帯機ではGBAのみんなのソフトシリーズ上海とWSの上海ポケットを所有しているのだが、
それらをやっていてちょっと気になった事がある。
それは、2本とも初代上海の配列が無い事に気が付いたのだ。
(もしかしたら、やりこんだら出てくるのかも?)
何を今更と思うかも知れないが、どの上海でも初代の配列が入っていると思っていたからだ。
初代の配列が入ってないと上海では無いと思っている位だ。
1作目からやっている私にとっては初代の配列が入ってないのは残念だ。
特に初代はかなりやり込んだのでそれだけ思い入れが強いのだろう。
GBで初代の配列で遊べる奴を買うしかないか...

ちなみに、
これが初代上海の配列。
画面はPC8801版
やっぱり、上海はこれが
無いと上海じゃない!

ファミコンミニの第3段はディスクシステムと言う事ですが、
今回はシューティングは1本も無いです。残念...
個人的には悪魔城ドラキュラが欲しいかな。

7月4日

●ハードディスクは認識したのだが...
中身を見るなり設定をいじるなりしてやっとハードディスクが認識するようになった。
やったー!やっと使えるようになるぞ!
と喜んだのもつかの間、また新しい問題が起きたのだ。
ハードディスクの構成が変わってしまったのだ。

変更前
C:WIN98 2.5GB
D:      2.5GB
E:       40GB


1つのHDDを分割使用
変更後
C:WIN98    2.5GB
D:増設HDD   160GB
E:         2.5GB
F:          40GB

  ちなみに予定では
C:WIN98    2.5GB
D:         2.5GB
E:          40GB
F:増設HDD   160GB
こうなるはずだった。

このように増設ハードディスクがDに割り込んできて、D、EがE、Fにずれてしまった。
お陰で、変更前のDドライブに入っていたソフトの設定をやり直しが必要に。辛い。
何とかして、増設をFドライブに持っていきたいのだが設定の仕方が分からない。
このままの設定のまま使うか何としてでも増設ドライブをFに持ってくるかが問題だ。
どっちにしても厄介だ。
パソコンって難しいなぁ。

6月27日

●ハードディスクを買ったのだが...
今、使っているパソコンのハードディスクの容量が45GBなのでとても辛い。
何しろ、ごっちんがテレビに出るたびに録画しているから、すぐに容量が無くなってしまう。
勿論、DVDにも焼いているのだが、それでも追いつかない。
ハードディスクの中身はごっちんだらけで大変だ!
と言う事でハードディスクの増設決定!
予算はあまり無いので1万円以内で行く事に。
で、買ったのが、日立の160GBのハードディスク。
1万円では160GBが限界っぽい。
早速、接続する事になった。
とりあえず、ある線を使って繋げてみた。
といろが...
全く認識しないぞ!
また、接続をやり直すが、それでも認識せず。
あれこれと5回やり直したが、やっぱりダメ。
結局、今日は諦める事に。
今のパソコンは自作であるが、実は作ってもらったのである。
つまり、今回が初めてのハードディスクの接続である。
元々、機械を扱うのが苦手でファックスの扱い方も分からないくらいだ。
なので、パソコンも作ってもらったのだが、
多少、苦手でも自分で作るべきだとつくづく思ったのである。
経験は大事だ!
いつになったら認識するのだろうか...

6月14日

●後藤真希コンサート 真金色に塗っちゃえ!(その4)
昨日もしつこく行って来ました!ごっちんのコンサート!
今年に入って4回目!行き過ぎだよなぁ。こりゃぁ。
昨日は今年初めて昼夜の2回見たのですが、昼夜共、2階席だった...
チケット運ないなぁ〜ファンクラブ入っているのに...
やっぱり、1階席の近いところで見たいよぉ。
と言う事で今回行った、浪切ホールの座席数を調べたら、
1階席・831席 2階席・426席 3階席・287席
だから、単純に考えたら、1階席2階席+3階席なので1階席が来る確率の方が高い。
しかも、2階席は前2列は親子席なので、もっと確率は高くなるはずなのだが、何故か2枚共2階席。
普通に考えたら席運が悪いなぁと思ったのだが、
この会場には会員制度があって、会員の人が前の席を取れるらしい。
会員には勝てない訳だ。
今回のコンサートもいつものように内容は良かったし、昼の部は普通に見る事が出来た。
夜の部はある人から席の交換して欲しいと言われて席を入れ替えてもらった。
それが、悲劇の始まりだった。
替わった席の前には強烈なヲタの集団だった。しかもマナーが悪いときている。
目の前でぴょんぴょん飛び跳ねて見えにくいし、バラード曲の途中で大声でしゃべってうるさいし、
プラカードみたいなのを出して見えにくいし、上半身裸になるし、
せっかくの良いコンサートも台無しだ。
見に来ていると言うより騒ぎに来ていると言う感じだ。
こんな事なら、席替わるんじゃ無かった...
災難だよぉこりゃぁ。
だけど、今回は新曲が聴けて良かった。
まぁ、色々とあったけど、春のコンサートツアーを見るのは今回が最後。
4ヶ所、5公演見た訳だが、これだけ見ても物足りないのはもう、病気だろうか?
早くも禁断症状が出てきそうだ。
何回見てもごっちん最高!

6月9日

●消えていくゲームショップ
この前の日曜日、久し振りに時間に余裕が出来たので、ゲームショップまわりをしてきたのである。
目的はスワンクリスタルが安く手に入ったので、
ワンダースワンソフト狩りをしようと思っていたのだが...
ところが、私が目にした光景とは、
看板が外されてシャッターが閉ざされたゲームショップ、
看板が残っていても「○月○日に閉店しました」と言う張り紙をしているゲームショップ
の連続であった。
この日だけで4件ぐらいこの光景を目にしたのである。
「確か、2、3ヶ月前に行った時はあったのに」
はっきり言って、ゲーム好きの私にとっては
ショックである。
たった、2、3ヶ月に何があったのだろうか?
私の近所だけでも、この1年間だけでゲームショップ(何らかの形でゲームを扱っている店、新品中古は問わず)が
8件も閉店しているのである。
このままゲームショップがなくなるのでは?と思ってしまう程の勢いだ。
ここ数年ゲームショップが減少傾向になっているが、ここまで極端に数を減らした事はなっかた。
何故?こんなにゲームショップの閉店が相次いだのか?
・その1、ゲームの売り上げ減少
一番考えられる原因だろう。実際にゲームの売り上げは落ちている。
ゲームが売れなければ、店の収入が減りやっていけなくなるのだろう。
・その2、ネット、携帯電話の普及
ネットの普及で店に行かなくてもゲームが買える。
ネットゲームはソフトは店で買って店側の収入は入るが、月額は店側の収入にはならない。
携帯電話のゲームは店を利用しないので、当然店側の収入は無い。
例えゲームに使うお金は同じでも、店に入る金は減るのである。
店に行かなくてもゲームは手に入るのである。
・その3、CDの売り上げ不振
あまり関係無いように思われそうだが、実は8件中3件はCDも一緒に扱っている店である。
そう言う店はCDが売れなければ、収入が減りやがて閉店となるのである。
CDや本などを一緒に扱う店はゲーム以外が売れないと言う理由での閉店もありうる。
・その4、XBOXの不振
案外これが大きいかもしれない。
XBOXが発売された当時、新品の扱っている店なら、XBOXを扱っていないゲームショップは皆無だった。
ところが、2年で40万台しか売れず、売れないXBOX本体やソフトの在庫を大量に抱えて、
大きな損失が出て、経営不振そして、閉店していったのではないかと思われる。
閉店した8件に中古のみ扱っている店は無いのでもしかして?と思ったりする。
ちなみに40万台と言えば、PC-FXとほぼ同じぐらいの売り上げである。

こうしてゲームショップが消えていくのは寂しい事である。
1つ楽しみが減ったようで残念だ。

6月2日

●鉄道運転シュミュレーションゲーム対決!
電車でGO!FINAL VS. Train Simulator 九州新幹線

同じ時期に発売された2本の鉄道運転ゲーム面白いのはどっちか?
正直言って同じ系統のゲームを同じ時期に発売して欲しくはないなぁ。
金がたくさん飛ぶから
「太鼓の達人」と「ドンキーコンガ」も同じ時期の発売だし。

●電車でGO!FINAL
正直言って買おうかどうか迷っていた。
何故かと言えばタイトーのゲームはすぐに値崩れするからである。
発売半年も待たない内に、
1980円、980円当たり前!
とかになっている事が多い。
「武刃街」「高橋尚子のマラソンしようよ」「エナジーエアフォース エイムストライク」「白中探検部」
「天才ビットくん グラモンバトル」PS2で出た過去の「電車でGO!」シリーズ
み〜んな値崩れしている。
なので、これもすぐに値崩れすて980円なるだろうと思って、買うのを迷ったのだが、
数量限定スタートレインセットが出ると聞き、
限定と言う言葉に弱い私は思わず買ってしまったのである。
そんな話はここまでにしておいて、
電車でGO!と言えば電車を運転出来ると言う事で人気が出たゲームだが、
最近は人気が落ちてきたのか、今回が最後(FINAL)らしい。本当かどうか分からないが。
それにしても、FINALになるゲームが多いなぁ。
「ファイヤープロレスリング」「ビートマニア」「R−TYPE」とか...
今回の電車でGO!に収録されている路線は、
「山手線」「中央線」「東海道線(京都〜神戸)」「大阪環状線」の4つで、
今までに収録された事のある路線ばかりで、新鮮味が無くイマイチかな?と思ったのだが、
システムが変わったお陰で新たな気持ちで遊ぶ事が出来るのである。
今までは時間制(遅れたら残り時間が減る)から減点制(悪い運転をすると減点される)に
変更されたのが大きい。
お陰で多少遅れても減点される事が無くなった。
あと、CG、距離、音楽等が今まで以上にリアル近くなった。
リアルになるとゲーム性は薄くなりそうだが、途中で定通ポイントや定速ポイントが採用されたお陰で、
ゲーム性が強くなったと言える。
特に、定速ポイントは速度の目安になるので、初心者でも、走る速度が分かりやすくなった。
ただ難易度が上がると嫌らしい所にあったりするのだが...
全体的に遊びやすくなって、ゲームとしても面白いと思う。
ただ、ダイヤの数はもうちょっと多い方が良かったか。
例えば大阪環状線の場合「221系区間快速(環状線内各停)」「381系やまとじライナー」とかを居れて欲しかった。

●Train Simulator 九州新幹線
電車でGO!がポリゴンに対してこちらは実写になっている。
Train Simulatorは音、アナウンス、時間、電車の加速減速等とにかくリアルにこだわっているのである。
運転時間も駅の待ち時間も現実と同じでどこまでもリアルである。
九州新幹線は時速260kmの高速運転が出来るのだが、
スピード感はあるのだが、トンネルの区間が多いので、背景はあまり楽しめない。
しかも、駅間が長く、時間が掛かるのにやる事が少ないので、退屈してしまうのである。
実際の運転ってこんな物だろう。ゲーム性なんてない。
新幹線の運転の途中で寝てしまうのも納得な訳だ。
単調なので飽きやすいか?
もう1つの路線の在来線のつばめはダイヤに余裕が無く速度制限も厳しい。
こちらはトンネル区間が少なく、背景も楽しめる。
難しいがゲームとしては在来線の方が面白いか?
ちなみにTrain Simulator九州新幹線は今のところ通販のみのです。

2つのゲームは同じ鉄道運転ゲームなのだが、方向性が違うので、評価は難しいが、
個人的には今回はゲームとしては電車でGO!FINALの方が面白いかな。
車のゲームで例えたら、電車でGO!はリッジレーサー、Train Simulatorはグランツーリスモと言ったところか。
2つのゲームで感じた事はそれぞれ過去の作品に比べて簡単になったなぁと言う印象だった。
電車でGO!は少し遅れただけでゲームオーバーだったし、
Train Simulatorは速度が1kmでも超えたらゲームオーバーだった事を考えると、
昔は完走するのも大変だった。

5月30日

●後藤真希コンサート 真金色に塗っちゃえ!(その3)
昨日は奈良に行って来たぞぉ〜。
一体、私は何を見に奈良へ行ったのでしょうか?
鹿?
大仏?

法隆寺?

そんな物は時間が無くて見ていません。
正解は、
ごっちんを見に行きました!
って、タイトル見たら分かるか...
本当にこれだけの為に奈良に行ったのだ。
今回は前の方の席でしかもど真ん中。近くだと気合がいつも以上に入る。
特にソロ歌手の場合は常に真ん中に居る事が多いので、真ん中の席は美味しいのである。
流石に今年3回目になるとほぼ、内容は覚えているので、
今回も、真ん中から降りて来るんだなぁと思って正面ばかり見ていたら、左端の方から降りて来た。
いきなり、ごっちんにやられた!
曲の方は毎回同じなので、順番も殆ど覚えているわけだが、
曲と曲の間のコントやトークは毎回内容が違うので新鮮で楽しい。
取調室のコントでは、ごっちんの
「逮捕しちゃうぞ!」
が最高だった。
ごっちんが警察官なら逮捕されてもいい!
過去2回見た時は言わなかった。
ちなみに、ごっちんは容疑者役なんだけどね。
他にも切手を買った事が無いなどトークの方は初めて聞く話で楽しかった。
ちなみに私は十手を買った事が無いって、普通買わないよなぁ。十手なんて。
この為だけでも奈良に行く価値があった。
と言う事で、
奈良のごっちんも最高!

5月24日

●モーニング娘。の飯田と石川が卒業
するそうです。
モーニング娘。の卒業なんて日常茶飯事みたいなもので、もう全くビックリもしないです。
飯田は来年正月のハロプロツアーで卒業、その後はソロ活動。
石川は来年春の娘。ツアーで卒業、その後は現在募集中のハロプロエッグオーディションの合格者と一緒に新ユニットを組む。
飯田の卒業でオリジナルメンバーは誰も居なくなる。
もそうなると全く別のグループですね。影も形も無い。

今回気になったのが発表方法と時期である。
安倍や辻加護の時は、コンサート中での発表だったのに対して、今回はマスコミでの発表である。
別にミュージカルやコンサートでも良かったのに、何故今回はそうしなかったのか?
おそらく、この時期に発表したい理由があったのだろう。
何故、昨日の発表だったのか?
注目されたいなら、なるべく大きな報道が無い時を狙って発表した方が、大きく扱われるはずである。
ところが、芸能ではカンヌ映画祭、政治では北朝鮮の拉致問題などの大きなニュースのある時の発表である。
これら、入籍や訃報みたいに突然に起こる事ではなく、
ある程度前から報道される事が分かっていた出来事である。
つまり、その日を避けて別の日に発表したらもっと大きく扱われていたはず。
実際、テレビでの扱いもかなり悪かった。
この事を総合すると、どうしても昨日発表したい理由があるとしか思えない。
その理由はおそらく、
ハロプロエッグオーディションの応募人数が予想より少ないからでは?
つまりオーディションの宣伝の為と見た。
オーディションの締め切りが28日と締め切り直前だ。
と言う事は今発表しておかないとオーディションには間に合わなくなる。
タイムリミットだったのだろう。
それで、あえてこの時期の発表だったのだろう。
石川がハロプロエッグオーディションの合格者と一緒に新ユニットを組むと発表したのもその為だろうと推測する。
今回の発表は間が悪かったとしか思えないのだが...

5月14日

●やっと発売! beatmania IIDX 7th style(PS2)
やっと発売されたbeatmania IIDX 7th styleがっ!
嬉しいなぁ!
確か、再販プロジェクトが始まったのがかなり昔だったなぁ。
予約をしたのが約半年前。
そして、発売が決定したのが去年の12月。
長かったなぁーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ。
そして、
忘れた頃に製品が届く。
いいじゃないか!
6th発売から、1年10ヶ月、本当に久し振りのビーマニの新作だ。
もう、発売されないと思っていたので、何か嬉しいな。
そして、久し振りのビーマニプレイ。
ポップンの大きいボタンになれたせいか、ビーマニの小さいボタンでは非常にやりにくかった。
前は難易度6の曲もクリア出来たのに、今やってみたら、難易度4の曲もクリア出来なかった。
ショックだ!
ちょっとやっていないだけでこんなに腕が落ちるなんて...
プレイ間隔が15年以上経っているのならそれ程ショックじゃないのだけど、
1年やらないだけで、これだけ落ちるとは...年だな。
まぁ、家でおもいっきり遊べるだけでも良しとしよう。

●PSP VS. ニンテンドーDS
ゲームボーイが発売されてから携帯ゲーム機はゲームギアやワンダースワン等の
ライバルが登場してきたが、事実上任天堂の1人勝ち状態である。
任天堂が独占している携帯機にソニーが殴りこみなのである。
同じ時期にPSPとDSの仕様発表である。
事実上の激しい携帯機戦争の開始なのである。
PSPはアナログパッドや△○×□ボタンがあったり、
映画や音楽ソフト等も出るなど、外に持ち歩けるプレイステーションと行ったところか?
DSは2画面デュアルスクリーン、画面に触れることの出来るタッチパネル等、
任天堂らしい新しい遊び方が期待できそうだ。
GBAと互換があるのも嬉しい。(旧GBのソフトが動くのだろうか?)
今まで以上に激しい争いが期待できそうだ。
現時点で評価するのは難しいが、
個人的には、今までに無い新しい遊び方が期待できるDSの方が良さそうだ。
もし、定価が同じなら私はDSを買うだろう。(発売する頃には変わっているかもしれないが...)
今から、この2機種が発売されるであろう年末がとても楽しみだ。

5月5日

●後藤真希コンサート 真金色に塗っちゃえ!(その2)
今日は後藤真希のコンサートに行ってきました!
楽しかったなぁ。
って、
この前行ったばかりじゃん!
って言われそうだがその通りです。(前回は4月24日)
何しろ、中10日だから私が参加した中で今までの中で一番短い間隔だったりする。
そんな頻繁に行って飽きないのか?しかも同じ内容なのにと言われそうだが、
ごっちんは最高なので毎日でも飽きません!
今回のコンサートはいきなり凄い!
この前の日記はここで終ったんだよなぁ確か。
今回は書こう!
ごっちんが上からロープを使って降りて来るではないか!
私は怖くて出来ません。
気になった事が1つ。
ごっちんがMCで
「大阪久し振り〜」
って言っていたけど、
この前来たばかりじゃん!
つい10日位前に...確かに会場は違うけど...
忘れてしまったのかな?と思ったが、
「先々週に来た時...」
みたいな事を言っていたので忘れてなかったみたいだ。良かった。
それでもごっちん最高!

5月3日

ゴールデンウィークに入って1ヶ月以上ぶりに休みだ!
嬉しいなぁ〜
これでゲームやりまくりだ!
と言っても、休み明けはまた忙しくなるんだよなぁ。辛い。

●ぷよぷよフィーバー(XBOX)
ぷよぷよと言えば、今更説明する必要もないぐらいの定番落ち物パズルと言っていいだろう。
このシリーズももう5作目になる訳だが、
「ぷよぷよ通」「ぷよぷよSUN」「ぷよぷよ〜ん」と来たから、きっと
「ぷよぷよGO!」とか
「ぷよぷよ碁」とか
「魔導戦隊ぷよぷよファイブ」とかに
なると思ったら普通に?
「ぷよぷよフィーバー」だった。
今時フィーバーなんて使うのはパチンコ屋ぐらいだろ!
「ファイブ」→「ファイバー」→「フィーバー」と言う事だろうか?
ちょっと苦しいかな?
やってみた感想だが、定番ゲームだけに好きな人には安心して遊べる内容になっている。
このゲームの売りはなんと言ってもフィーバーモードだろう。
フィーバーになれば、どんな劣勢でも、簡単に連鎖が組めて一発逆転が狙えるようになるのである。
一見、初心者でも簡単に一発逆転出来そうなシステムだが、
相殺をし続けなければならないので、
結局初心者はフィーバーになる前にゲームオーバーになる事が多い。
私もぷよぷよ暦10年以上であるが、ちょっと難易度が上がると、
フィーバーまで持っていく事が出来なかった...
今までと違う遊び方が出来るのでそれなりに楽しんでいるのである。

よくタイトルを見ると(XBOX)になっている。
そう、私が買ったのは、XBOX版なのである。
何故、私がXBOX版を買ったかと言うと、
PS2、DC、GC、XBOXの4機種の中で1番最後の発売だった事にある。
最初に発売されたPS2版が2月4日、XBOX版が4月24日。
そう、2ヵ月半も遅れて発売されたのである。
私はこう思ったのである。
PS2より2ヵ月半遅いのだからその分の恩恵(追加要素など)を受けられるだろうと。
実際、後発の方は追加要素がある物が多いしと。
ところが、PS2、GC、XBOXの3機種は全く同じ仕様だったのである。
正直、とてもガックリしてしまったのである。
違いといえば、読み込み速度の違いぐらいか?
何の為に2ヵ月半も我慢したんだよぉ。
これじゃXBOX版買った意味ないじゃん!
せめて、同時発売だったらこんな思いしなかったのにぃ。
今思えば、周辺機器が多くて、読み込みがそれなりに速くて、
クラブニンテンドーのポイントが貰えるGC版か、
アーケード版に近くて他の3機種とは仕様が違うDC版を買うべきだった...

今日もフィーバーだぜ!

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送